HOME研究室の様子メンバー技術・機器紹介イベント研究成果

生殖細胞発生研究グループ

わたしたちは卵母細胞の発生過程と維持機構について研究しています。哺乳類の卵母細胞は始原生殖細胞として運命決定され増殖した後に胎児卵巣で減数分裂へと移行することにより形成されます。出生前後には減数分裂を停止し、周囲の顆粒膜細胞とともに原始卵胞を形成します。原始卵胞は休止状態で維持されながらも一部が活性化することにより継続的に成熟卵子を産生します。

 

卵母細胞は出生後に増殖しないため、卵巣内の原始卵胞の数は増えません。すなわち、原始卵胞の休止期および活性化のバランス制御は生殖期間と直結する極めて重要な問題です。

 

原始卵胞は卵巣皮質に存在し、周囲を扁平な一層の顆粒膜細胞に覆われた状態で転写因子FOXO3aを核内に局在させ休止期を維持しています。活性化に伴い髄質へと移動し、顆粒膜細胞の厚みが増し、転写因子FOXO3が細胞質に局在するようになります。

私たちはこれまでに卵巣皮質の環境要因に着目し、豊富な細胞外基質による物理的圧力が原始卵胞の休止期に重要なことを見出しました。

また、多能性幹細胞を起点とした卵母細胞の体外培養系の確立にも成功しています。

これらの成果を基にして卵母細胞の休止期維持機構の解明と体外培養系による人為的制御を目指しています。


研究の紹介

https://www.bt.yamanashi.ac.jp/staff/3156/

Twitter

https://twitter.com/GoNagamatsuLab